Q. ドラムと演奏画面の位置が一致しません!
A. アプリの一番左側はCrash Cymbalです。 一番右側はRide Cymbalです。 基本ビットを打つとHi-hat Cymbalがたくさん出るので、あまり出ないクCrash CymbalがHi-hat Cymbalより外側に行くようにしました!
最初はぎこちないが, 慣れればずっと演奏しやすいです!

Q. Hihat Cymbal 認識されません! ずっと"Miss"が出ます!
A. Hi-hat Cymbalの演奏方法は二つです。 Hi-hatシンボルBarが降りてくる場所に、

Barが下りてきたらHi-hatCymbal足場を踏んだ状態で演奏するCloseHi-hatで演奏してください。
Hi-hat Cymbal Barが下りてくる場所に

Barが降りてきたらHi-hatCymbal足場から足を離した状態で演奏するOpenHi-hatで演奏してください。

Q. 歌が途中で止まりました! 画面が止まりました! Appが止まりました!
A. 合奏モード(Step)または教材練習(Step)モードで演奏する場合、演奏が間違ったり演奏しないと曲は進みません。
Step Modeではなく、合奏Modeまたは教材練習Modeを利用してください。

Q. 演奏時にアプリが柔らかくありません!
A. 使用する製品の仕様が低い場合、演奏画面が滑らかでないことがあります。 演奏画面の右中にあるFXボタンを押して効果を消すとより柔らかくなります。
Q. Androidですが、接続できません!
A. スマートフォンなどの電子機器と電子ドラムを先に接続してから電子ドラムの電源をオンにしてください。
逆にするよりも早く安定的に認識されます。
Androidは、正常に接続された時は「Moplay Smart Drum ApplicationでDeviceにアクセスすることは許されますか? 」というメッセージが出てきます。
「許可」を押すと正常的に接続されます。
このメッセージが出ない場合は
ドラムとUSBを接続した後
Home画面のステータスバーを下に下げて
"充電中USB"を押していただき
音楽(MIDI)接続を選択してください。
この画面がない場合は. 1. ケーブルの接続が正常に行われていないため、モジュール端子と接続されているケーブルが端までしっかり入っているかどうか . 2. Smatphoneとタブレットの端子とケーブルが最後まで入っているかチェックをお願いします。 (カバーがかけてある場合、端まで差し込んでおらずつながらない場合が多いです。)
Q. Cymbalが長く音を出さずに短く終わります。
3種類のCymbalのうち、RideCrashと書かれた2つのCymbalは形と機能が同じです。 CrashCymbalケーブルに接続すると、CrashCymbal機能を持つようになり、RideCymbalケーブルに接続するとRideCymbal機能を持つようになります。 どのケーブルを接続するかによって機能が異なります。 Hi-Hat Cymbalだけ区分して連結してください!
Cymbal裏面のステッカーを見て、Hi-hat Cymbal席にちゃんと装着されているか確認してください! パッド接続ケーブルも各場所に合わせて接続されているか必ずご確認ください!
Cymbal固定ネジがしっかり締まっていることをご確認ください! Cymbalの固定ビスがきつく締まっていると、信号認識センサーが押されてエラーになることがあります。 Cymbalを演奏した時に弾く反動で十分に動かせる必要があります! (Hi-hat Cymbal, Ride Cymbal, Crash Cymbal)
Cymbal StandにCymbal - Sponge - 固定ねじの順に組立てられているかを必ず確認してください。 Cymbalの下にSpongeが入ると、上と同様に信号認識センサーが押されてエラーになることがあります。
Q. tablet スタンドが小さいです!!!
Tabletスタンド裏面のボタンを押した状態で引っ張ると上部がもっと伸びます! iPadの12.9インチまでご使用いただけます!
Tabletスタンドの使用方法の映像を必ずご確認ください!(Link)
Q. ipadを接続したのに音が出ません。
ipad接続したのにドラムは信号は鳴っても音が鳴らない場合、ドラム接続は終わった状態でYouTubeを流してください!! ユーチューブの音声が正常に接続されると、接続は正常に完了した状態です! ipadの無音モードを解除してください。
Q. 音楽の音とノートのsyncが合いません! リズムが合いません!
使用する電子機器の仕様によってSyncの違いがあり、プレイする画面の左上にSync調節できるボタンを作っておきました。
歌とリズムがよく合うように調節すれば解決されます。

Q. ログインされません。 「使用中のIDです」と表示されます!
Moplay Smart Drum Appは、重複してLoginができません。 他の機器を利用するには、[既存の機器のApp - 設定 - Log out]を行った後、新しい機器へ再びLog in してください。
Log outせずにアプリを削除した場合は、再インストールしたときにLog inが行われません。 log inにならなければ 1時間後にはlog inが解除されます、少し待っていた もう一度やり直してください。
ネットワークが接続されているか確認してください。
Q.ドラムに接続してApp実行後にスマホがダウンします!
Android OSが最新バージョンであるかを必ずご確認ください。 最新バージョンでない場合は、アプリの円滑なご利用ができません。 OSを最新バージョンにアップグレードした後は、[アプリ実行 - 設定からログアウト - アプリの削除 - 再インストール]をしてご利用ください。
Q. 利用券の登録は毎回すべきですか?!
利用券番号の登録は最初に一度だけしてください!
Q. ドラムから音がしません!
電子ドラム自体にはスピーカーが内蔵されておりません。 同封したヘッドホンやアンプを接続しなければ、音を聞くことができません。
Q. Kick Drumを一度打ちましたが二度音がします!
① Kickの反動で2回音がするのなら、PadとBitterの角度を少し狭くセットしてください。 この時、Bitterの高さも少し下げると効果的です。
Bitterの角度、高さを調節する方法は以下の映像をご覧ください。
② サウンドベースのモードを確認してください!
サウンドベースの一番左のボタンと一番右のボタンを同時に押してください! 71番がリアルキックペダルモードです!
Modeを変更する方法は、下記の映像をご覧ください!
登録券が届きません。